ハーレーカスタムの中でも比較的簡単にできるのがグリップ交換です。
使用する工具なども少なく、短時間であっという間にできちゃいます!
自分の好みのグリップを購入して、ぜひ挑戦してみてください。
ダイナローライダー編のグリップ交換もあります。
こちらは動画ではなくて、写真での手順紹介になっています。
→ハーレーのグリップ交換!ダイナローライダー編
目次
3分で見る!XL883Nのグリップ交換
2010年式のスポーツスターXL883Nに取り付けてあるRSDのグリップを、アレンネスのディープカット・フュージョン グリップを取り付けている動画になります。
グリップ交換の手順
クラッチ側のグリップ交換
- ネジ( イモネジ)を緩めて古いグリップをとる
- 新しいグリップを差し込む
- 隙間ができていたらスイッチハウジングを移動して完成
アクセル側のグリップ交換
- アクセルワイヤー調整ナットを緩めてアクセルワイヤーを緩める
- 2本あるのでもう片方のアクセルワイヤーも緩める
- スイッチハウジングのボルトを緩める
- スイッチハウジングの蓋を開けたらアクセルワイヤー(戻し側)を外す
- アクセルワイヤー(引き側)を外す
- グリップを外す
- 新しいグリップを差し込む
- アクセルワイヤー(引き側) のコマを差し込む
- アクセルワイヤーをグリップの溝に入れる
- アクセルワイヤー(戻し側)を取り付ける
- スイッチハウジングを元に戻してボルトを締める
- アクセルワイヤー調整ナットを元に戻して完成
アレンネスのグリップ
Arlen Ness ディープカットフュージョン グリップ
動画内で使用されているグリップです。
クロームとブラックがあります。
Arlen Ness 10ゲージグリップ デュアルケーブル用
Arlen Ness スロットラックフュージョン グリップ
Arlen Ness ディープカットコンフォート グリップ
Arlen Ness NESS-TECHグリップ Knurled ハーレー84-14モデル
関連記事
オシャレなハーレー純正のグリップを集めました!どのグリップも細部にまでこだわりがあって品質も良いので、どれか1つだけを選ぶのがとっても難しいですが、個人的にはダイヤモンドブラック コレクションハンドグリップが一番好きです!ダイヤモ[…]
関連記事
ハーレー初心者もベテランハーレー乗りも楽しめる、おすすめのカスタム雑誌と本を紹介します。ハーレーダビッドソンカスタムブック Vol.42018年7月の雑誌クラブハーレー別冊です。現代流のハーレーのカスタムが、吸気・排気編、[…]